院長ご挨拶
自分が受けたい治療、ご家族も安心して任せられるクリニックを目指して
2013年5月に当院は、中原区小杉町武蔵小杉タワープレイス1Fに開院いたしました。開院以来多くの患者さまよりご信頼を頂き感謝いたします。今後とも、みなさまのホームドクターとして、地域に密着した医療を目指し努力いたします。自分が受けたい治療、そして自分の家族に行いたい治療を、皆様にご提供させて頂きたいと考えております。
また病状によっては、高度医療施設での診療が必要なケースもあります。
今までの診療経験を生かし、そのような場合には適切な医療機関への紹介なども行い、常に皆さまにとってよりよい医療を提供・紹介することにより、安心して受診できるクリニックにしたいと思います。
さらに当院では、お子さまの診療も積極的に行います。キッズスペースやオムツ交換スペースも設置しており、お子さまにも優しいクリニックを目指しています。
武蔵小杉駅 JR南武線 北口より徒歩1分とアクセスも良好でございますので、どんな些細な事でもお気軽にご相談下さい。ご来院をお待ちしております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

経歴
- 1996年
- 札幌医科大学 医学部 卒業
- 1996年
- 札幌医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
- 1998年
- フィンランド ヘルシンキ大学留学
(中耳炎・感染症・免疫の研究に従事) - 2002年
- 札幌医科大学 医学部 大学院卒業(医学博士)
- 2007年
- アメリカ 南カリフォルニア大学
(House Ear Institute)
Temporal Bone Dissection Courseに参加 - 2010年
- 東海大学 医学部 耳鼻咽喉科 講師
- 2013年
- はりまや耳鼻咽喉科 開業
- 2013年~
- 東海大学医学部 非常勤講師
専門医関連
- 2001年
- 日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医 取得
学術関連
- ●日本耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会 会員
- ●日本耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会神奈川県地方部会 会員
- ●東海大学 医学部 耳鼻咽喉科 非常勤講師
- ●海外医学学術誌 (BioMed Research International) Editorial Board
- ●海外医学学術誌 (Advances in Medicine) Editorial Board
クリニックについて
耳、鼻、口、のどを中心に、人間が生活する上で重要な聴覚、平衡覚(めまい)、嗅覚(におい)、味覚という、感覚器の診察、診療を行っています。
また、いびき、首のはれ、首が痛い、あごの下のはれ、インフルエンザではないかとの心配、インフルエンザワクチンを打ちたい、他院での診療について意見を聞きたいなど、健康に関するお悩みなどもお気軽にご相談ください。
当院では、各種聴力検査、耳内視鏡、鼻・咽喉頭内視鏡、赤外線眼振画像TV装置(めまいの検査に使用)などの各種検査機器を揃えています。
なお、鼻および咽喉頭の内視鏡に関しては、なるべく苦痛を感じないように最新の極細タイプの内視鏡を揃えており、可能な限り苦痛を最小限にできるようにしています。
CTやMRIなどの高度医療検査が必要な場合には、最寄りの提携施設にて行っていただく事により、高度機能病院と同等の検査体制を行えるようにしています。
経営理念
患者さんに優しいクリニックを目指します。
患者さんが安心して通えるようなクリニックを目指します。
お子さまも安心して通いやすいようなクリニックを目指します。
当院の特徴
病状によっては、高度医療施設での診療が必要なケースもあります。
今までの診療経験を生かし、そのような場合には当院での診療のみならず、適切な医療機関への紹介・連携なども行います。
皆様一人一人の病状に応じたよりよい医療を常に提供・紹介することにより、安心して受診できるクリニックにしたいと思います。
日頃から不安に思っていること、心配なことがあれば、気軽にご相談下さい。
皆様にとってよりよい医療を提供・紹介いたします。
当院はお子さまの診療も積極的に行います。
キッズスペースやオムツ交換スペースも設置しており、お子様にも優しいクリニックを目指しています。